どうにかならないの?外壁のコケ
外壁にうっすらと付着する緑色の汚れが気になったことはありませんか?それ、実はコケです。北側の陽が当たらない壁面や風呂場の窓、換気扇まわりに多く見られ、結露による湿気と日差しによる光合成が原因でコケを増殖させます。お隣のお家はコケがないのになぜ我が家だけ?塗装が悪かったのかしら?と思われるかもしれませんが、これは湿気と日光というコケがつきやすい環境が揃うと発声するので一度ついてしまうと落としてもまた発生するので広がらないうちに手を打っておくことが得策です。
◆コケを見つけたら 一見水をかけながら洗剤をつけたたわしでこすれば落ちるように見えますが、ほとんどの場合簡単に落ちません。デッキブラシなどで強くこすり過ぎると外壁を痛めてしまうので注意してください。
◆イチオシアイテムはコレ 手強いコケはホームセンターなどで売られている「キエールコケ・カビ」(実売価格800円前後)という商品がおススメです。スプレーするだけでコケやカビを除去してくれるだけでなく付着防止にも効果があります。
◆高圧洗浄が効果大! このほか、雨の季節は割れたり詰まっている雨どいから流れる雨水が原因となる水垢による壁面の汚れもコケ同様に落ちません
私たちが仕事で使う高圧洗浄であれば水だけできれいになるので、お庭の植栽への影響もなく安全です。いつでもご相談ください。