10年以上前にこのコラムが始まった時には、訪問営業会社の代名詞のようなものでした。 ところが今も、お客様には、悪徳業者に困っているようなのです。 日本建築塗装職人の会の本部に毎日のように来るお問い合わせの声を見ていると、今は「塗装専門店」と言っても、専門店ではない・・・。「塗装直営店」と言っても、職人さんが居ない・・・。 などというなどということをお客様は感じているようなのです。 つまり、今は「塗装専門店」と書いてあっても、それを鵜呑みに信じてはいけない時代に突入してきているのです。(時代は変わってしまいましたね・・・) しかし、そのようなことにもなるのであろうと予測していたので、日本建築塗装職人の会は存在をしているのですが、それでも百歩譲って、塗装工事業者選びのコツをお伝えするとすると・・・。 選ぼうとしている塗装店の ◎作業着を見てみる ◎施工現場に行ってみる ◎髪型・見た目がきれいか ◎代表親方は職人ですか? ◎資格取得や各種登録をきちんと行っていますか?・・・・など、15のポイントがあるのです。 デザインや見積金額、塗料だけでなく、多少、面倒でもこれらの項目を確認してみてください。 そうすることで安心して依頼することができるはずです。 これらは、日本全国の塗装工事店を指導してきた日本建築塗装職人の会が発刊している「塗装工事業者選び15のポイント」に記載してある事項です。 ぜひ、次の塗替えの際にはお手に取られてお読みになってみてください。