先月、現場での一服中、お施主さんのお孫さんから、とっても可愛いご質問をいただきました。「ねえ、おじさんのクルマのなか、いっぱいはいってるね。このハコなあに?」 「ああ、これはね『ハケつぼ』といってね、このハケをキレイにおそうじしたら、いれておくハコなんだよ。」 「ふ~ん、ハケっておしゅうじのフデみたいだね。」 「そうだね・・(笑)」 私たち職人の車には、工具や資材がギッシリ積まれています。どんなものが載っているのか?紹介してみるのも面白いかなと思いましたので、今回は、質問にもあった『ハケつぼ(ハケ保存箱)』と、中身のハケについて少しご紹介させて頂きますね。 塗装職人さんの車なら必ず載っているのが『ハケつぼ』です。形は、キャンプなどで使われる飯盒(はんごう)を角型にして、大きくしたような感じで、ハケを吊り下げて収納できるようになっています。 ちなみに、一流料理人さんも包丁も特注で自分専用の包丁をつくったりしているように、塗装職人さんでも昔は自分専用のMYハケを特注している方も多かったんです。 どんな仕事でも、一流の方は、普段使う道具を大切にしていますよね。近くで塗装工事をしている職人さんの道具を見ているだけでも、その人の仕事ぶりが分かるものかもしれませんよね。