外壁塗装を行うタイミングってご存知でしょうか?周りの住宅や建造物を見れば、外壁に色褪せが現れていたり、カビが生えていたりするところも見かけますよね。色褪せやカビ程度なら生活に支障はないように思われますが、外壁の塗装が剥がれたり、ひび割れが目立ってきたりしたら、「そろそろ塗り替えをしないといけないのかな」と思っている方いらっしゃいませんか?
もしかしたら、外壁の剥がれや大きなひび割れに気づき始めた頃に塗り替えをしようとしても、すでに手遅れなのかもしれません。
そこで今回は、外壁塗装をすべきタイミングについてご紹介いたします。
・ひび割れ
ひび割れは、主に外壁が日光による紫外線や雨による外的要因からダメージを受けることで生じます。ちょっとしたひび割れなら大丈夫と思うかもしれませんが、ひび割れは放っておくとどんどん拡大していき、大きなひび割れになってしまいます。
・剥がれ
塗装によってできた塗膜は、だんだんと付着力が低下していき剥がれていきます。剥がれに気付いた時には、塗装がかなり劣化していることを意味します。気付いたらすぐに対処しましょう。
・チョーキング現象
外壁を手で触ったときに手が白くなった経験はないでしょうか?これをチョーキング現象と言います。これは塗膜の防水性が低下したことによって起こる現象です。この場合もまた、塗膜が劣化していることを意味します。
・色褪せ
日光による紫外線を受けると、塗装の色が褪せ始めたり、変色したりする場合があります。これは塗膜が劣化し始めたサインでもあり、色褪せに気づいたら塗り替えを検討し始めましょう。
上で紹介した現象は、塗膜が劣化していることを意味します。しかし、塗膜が劣化した場合にはなぜ塗り替えの必要があるのでしょうか?
【塗装は外壁を守る】
外壁塗装の主な役割は、外壁の基材部分を外的要因から守ることです。仮に、塗装がされないと外壁は傷みやすく、腐食する可能性が高まります。こうなってしまうと雨漏りがしやすくなり、外壁本来の役割が果たせなくなってしまうのです。
また、塗り替えをせずに基材が傷んでしまった場合には、その上に塗装をしても意味がなく、基材ごと修理しなければならなくなり、費用がかなり高くなり手間もかかってしまいます。そのため、早期の外壁塗装は、外壁の機能を補完し強化することにつながるのです。
【最後に】
外壁塗装を行うべきタイミングとその必要性についてご理解いただけたでしょうか。外壁に何か異常があれば、すぐに塗装業者に相談してみるとよいでしょう。