「外壁塗装の工事をお願いしたけれどもトラブルに巻き込まれないか心配…」
外壁塗装工事を巡って依頼した業者とのトラブルの事例は残念ながら少なからずあります。
そして、そのような揉め事が起こりやすい部分のひとつに保証が挙げられます。
◎保証内容には要注意
その理由として挙げられるのは、保証内容というのが曖昧な表現だということです。
いくつか例をご紹介いたします。
●保証対象
保証対象というのはどの部分のどのような不具合に対してかということです。
外壁の塗装部分そのもの・目地のコーキング・手の届きにくい壁の上など場所によって保証内容が変わることもあるかもしれませんし、どのような不具合であるかで対応が違うことも考えられます。
●時期
保証を受けられるのがいつであるかというのも重要な要素です。
定期的な点検を行ってもらえるタイミングもそうですし、無料で補修してもらえるのがいつまでなのかというのも違いが大きい要素です。
●種類
保証といっても何をしてもらえるのかは内容によってまちまちです。
何年かごとの点検というのもあれば不具合の補修もありますし、無料や割引付きの有料など金額においてもいくつかパターンがあります。
このように業者側の意図とお客様側の認識に差が生じやすい観点がいくつもあることによってトラブルが生じやすいのです。
◎トラブルを避けるために保証について知っておきたいこと
特定商取引法においては訪問販売や電話による勧誘から契約をした場合に、8日以内に解約を申し出ると費用の支払いもすることなく契約を解除できるいわゆるクーリングオフが認められています。
こちらの制度は外壁塗装においても使うことは可能ですが、注意していただきたいことがあります。
それは、解除できるのが書面を交付された日から数えて8日間ということです。
外壁塗装工事は最低でも二週間かかりますし、不具合がその後すぐに生じるということはめったにありません。
つまり、解除したいと思っても既に期間が大幅に切れたときに初めて問題に気が付くということです。
そのため、万が一の時に契約をどうするかというよりも、保証であればどのような対象に向けてどの時期にどのような種類の対処をしてもらえるのかということを書面・口頭ともに確認して、本当に信頼できる業者であるのかということ見定めていくことが重要になります。
◎最後に
ここまで、外壁塗装でしばしば起こるトラブルが保証の面で多いことの理由と、トラブルを避けるために保証について知っておきたいことについてご紹介してきました。
弊社におきましては、もしお客様が施工内容にご満足されなければ全額返金した上で、こちらの負担でお客様にご納得いただける業者を手配させていただいております。
また、契約後のキャンセルにつきましてもお客様側からいつでも行っていただくことができます。
どのような業種においても当てはまることですが、我々業者とお客様との信頼関係が最も大切だという思いで、施工が終わってからも長らくお付き合いをさせていただきたいと考えております。
外壁塗装をお考えの方、塗装に関してお悩みの際には、お気軽に弊社までお問い合わせください。