外壁の塗装を依頼しようと考えている方、壁の色を何色にするかで悩んでいませんか?
外壁塗装をする方の多くは、壁が傷んでいたり、汚れたり、色褪せが目立っていたりといった理由から、外壁を塗り替えたいと思う方がほとんどでしょう。
いざ外壁の塗り替えをするとなったとき、何色にしたらいいんだろう、と悩みますよね。外壁の色は一体何色にするのが良いのでしょうか。
今回はいくつかの理由から外壁塗装にオススメの色についてご紹介いたします。
・周りの家との調和を考える
外壁の色を決めるにあたって、最も意識すべきポイントの一つが、周りの家との調和です。周りに落ち着いた色の住宅が多いのに、かなり派手な色にしてしまうと、自分の家だけ浮いてしまい、場違いな印象を与えてしまいます。住宅街など周りが家に囲まれた場所に家をお持ちの方は、色がうまく調和するかという点に注意することが大切でしょう。
・汚れが目立ちやすい、色褪せがしやすい色には注意
外壁の色を決めるにあたって、その色自体の特徴というのも考える必要があります。例えば白色や黒色の家というのは人気は高いですが、汚れが目立ちやすいという欠点があります。綺麗な清潔感が特徴の白色でも、汚れが目立てばその特徴を台無しにしてしまいます。
また、色褪せがしやすい色にも注意が必要です。赤色や黄色といった原色系の色は初めは鮮やかで綺麗ですが、日光の影響などにより次第に色褪せや変色の可能性が高くなります。
白色や赤色など初めは綺麗で満足すると思いますが、しばらく経って汚れや色褪せが目立つとなると少し不安ですよね。できる限り綺麗な状態を保ちたいと思う方がほとんどでしょう。あらかじめこれらの色の特徴などは把握しておくと良いでしょう。
以上の2点というのは、外壁の色選びをする中で重要なポイントになると思うのですが、それではどういった色がこれらの要件を満たすのでしょうか。
・グレーやベージュがおすすめ!
周りの家とも調和しやすく、色褪せや変色の心配が少ないのが、グレーやベージュといった淡い色です。これらの色は、以上の2つの要件を満たすだけでなく、落ち着いた印象を与えます。そのため、外壁の色として最も人気があるのがグレーやベージュなのです。長い間その外見を保つことができるというのは大きな魅力ですよね。
・最後に
外壁塗装の色について、注意すべきポイントとおすすめの色について紹介いたしました。ぜひこの記事で紹介したことを参考にして、外壁の色選びをしてみてください。