「塗装中の生活はどうなるのか?」
「どのように過ごせばいいのかわからない。」
そうお悩みの方はいらっしゃいませんか?
外壁塗装はいずれ必要になってくるメンテナンスです。
このような疑問を理由に、外壁塗装を避け続けることはできません。
そこで今回は、外壁塗装中の生活に関する疑問を解決していきたいと思います。
■窓は開けられるの?
窓は業者によって開けられないようになってしまう場合もあります。
しかし、そうでない場合にも、開けることはあまりおすすめできません。
窓を開けると塗料独特の臭いが、室内に入り込んでしまうからです。
塗料は無害ですが、においで気分を悪くされる可能性もあるので、なるべく開けないようにした方が無難であるといえます。
■エアコンは使えるの?
結論から言うと、使えます。業者はエアコンの室外機の位置を把握し、その邪魔にならないように足場を組んでくれます。
したがって、塗装中でも問題なくエアコンを使用することができます。
■洗濯物を外干しできるの?
外干しは、できない場合が多いです。塗料が服に飛んでしまう恐れがあるため、業者のほうから最初に外干ししないように言われるケースが多くあります。
加えて、上でもみてきたように塗装中は塗料の臭いがします。
その臭いはいったん服につくと落ちにくいです。
あなたのためにも、そして作業する業者の方のためにも、塗装中は洗濯物を部屋干しするようにしましょう。
■家を空けることはできるの?
塗装の最中であろうと、塗装をしていない時であろうと、家を空けることは問題ありません。
しかし、礼儀として塗装中に家を空ける際には、業者の方に一声かけてから外出するようにしてください。
業者との信頼関係を壊さないためにも、そしてお互いが気持ちよく過ごすためにも必要なことです。
■騒音は大丈夫なの?
騒音は多少発生します。
しかし、ずっとではなく一部の工程を行っている最中のみ発生します。
それが、足場の組み立てと解体、外壁の高圧洗浄、金属の錆落とし(ケレン)という3つの工程です。
つまり工事の最初と最後、そして塗装に移る直前に多少の騒音が生じます。
塗装作業が始まれば騒音というほどの大きな音はしなくなります。
しかし、マナーのなっていない悪質な業者だと会話や笑い声などが響くことがあるので、業者選びの際は注意してください。
いかがでしたか?
外壁を塗り替えている間の生活に関する疑問を、少し解決できたのではないでしょうか?
当店では電話とメールで相談を承っています。もし依頼する前に気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。