専門家コラム
万全ですか?お住まいの冬支度2020/11/16
いよいよ冬将軍がやってきました。 南北に長い日本は各地によってさまざまですがお住まいにも必要なのが冬支度。すぐできる住まいの冬支度をお教えしましょう。省エネで節約にもなります。 ■基本は冷気を遮断! 冬用の厚手のカーテンに変えましょう。隙間風が入り込んでこない限り室内温度を下げるのは窓が原因です。 ■結露対策 この時期に悩ましいのが窓の結露。水滴が室温を奪うだけでなくサッシのカビの原因になったりします。厳寒地域では二重サッシなどで防いでいるようですが、ひどい場合は梱包
大掃除前のお住まい診断で冬の準備と備えを!2020/10/22
これから寒くなるとお住まいの痛みが気になってきます。乾燥や長雨で外壁から雨水の染み込みなどありませんか? 今回は大掃除前に是非したい大切なお住まいの冬支度簡単セルフチェックをご紹介します。 ■基本チェック5項目 暑い夏から長雨の秋を過ぎたこのシーズンは冬に備えてお住まいの健康診断をいたしましょう。 ①コケ・藻・カビなどの汚れ 陽が当たりにくいところにできやすく湿気を含んで痛みを早めます。 ②シーリング材のヒビ割れ 一戸建てに多く使われるサイディング施工したお住
秋の長雨シーズン前にお住まい診断を!2020/10/06
10月に入りめっきり過ごしやすくなりました。一年を通して一番過ごしやすい季節となりますが、昔から「秋の長雨」と言われるように全国的に一年を通して最も降水量が多いとされるのが9月から10月。冷え込んでくるこの時季こそ大切なお住まいのチェックをしてみましょう。
■外壁編 外壁はまずひび割れや浮き、金属部が錆びたり、木部のガタツキ、外壁部の目地に使われているコーキング材の剥がれや浮きも見ましょう。梅雨のジメジメから発生するコケや藻の発生も内部から発生していることもあるのであながち「汚れているくらいなら大丈夫」と安心してはいけません。
■内壁編 雨が続いた日、天井や内側の壁にシミができていませ
プチリフォームでおうち時間をたのしく!2020/08/18
いよいよ9月を迎えましたがまだまだ暑さは長引きそうですね。特に今年の夏はマスクが外せない、電車は換気で冷房もあまり効かず例年よりも一段と厚く感じた夏でした。 春以降、都市部に限らず全国的にテレワークが進みましたが自宅での仕事に頭を抱えている方が多くいらしゃっるようで、頂いたご相談を参考にプチリフォームのポイントを教えます。 ■仕事専用スペースを決める お仕事スペースは書斎でもリビングの一角でもお好きなところで構いませんが、一定の場所を決められたほうが仕事に集中しやすくなります。可能であれば家族と共に過ごす食卓やダイニングテーブルでのお仕事は避けると仕事をしている時のメ


営業時間:午前7時から午後7時
Fax:0237-55-2874
〒995-0024 山形県村山市楯岡笛田4丁目6-22